カラダによいこと

スッキリするのはどうして?男性にサウナが人気な理由

近ごろ、男性にサウナが人気です。

サウナの基本的な入り方は、熱いサウナと冷たい水風呂に交互に入る「温冷交代浴」。これが「気持ちをシャキッとさせる!」「最高に気持ちいい」と、若い男性の間で絶賛されているとか…。

実際、温冷交代浴は、血管や自律神経に刺激を与え、全身の活性化に役立ちます。
その「元気になった!疲れが取れた!」という実感が、働き盛りの男性にウケているようです。

日常的に温泉旅行に行けるわけではありませんし、毎日リラックスしてしまっては、仕事という緊張感のある日常に戻れなくなってしまいますよね。だからこそ、身近にあるサウナでストレスをマメに解消したい…という男性が増えているのでしょう。

気軽に行けるサウナ施設の増加も大きな要因でしょうか。かつては酔ったオジサンの集まる場所で、衛生状態や治安も不安…というイメージのあったサウナですが、最近のサウナ(スーパー銭湯)は清潔でおしゃれです。1日中滞在できる、休日の趣味のひとつとして社会認知もされつつあります。

納得の理由が多い、サウナの流行。
サウナの医学的効果と注意点を知り、もっとサウナを活用するヒントを得てみませんか?

\\\ 正しいサウナ知識を、専門医に聞いてみました ////

教えて先生!

小西康弘Yasuhiro Konishi

医療法人全人会 理事長 / 小西統合医療内科 院長

2013年より 小西統合医療内科 院長 総合内科専門医 / 医学博士

サウナに期待できる医学的効果、4つのメリット

サウナと普通の入浴では、得られる効果が違います。

お湯につかる「入浴」では、「浮力効果」「静水圧効果」「温浴効果」などが期待できます。お湯の中では浮力が働きますから、重力から解放されて身体を動かせます。それは腰痛改善などに役立つでしょう。リラックスもできますし、入浴剤によるアロマの香りは、日々のストレスを解消してくれます。

対するサウナではお湯には入りませんから、期待できるのは「温浴効果」のみになりますが、入浴よりも得やすい効果があります。

メリット① 血流が良くなる
サウナによって血管が拡張し、心拍数が上がると、いつもより多くの血液が身体を巡りはじめます。これこそが「血流が良くなった状態」です。
普段は、緊張からくる血圧の上昇や脈の亢進は良しとされません。しかしサウナによって意図的にその状態を作り出せば、肩こりや運動後の筋肉疲労を一気に解消できるでしょう。

メリット② 交感神経を刺激する
ぬるま湯の半身浴と違い、サウナは交感神経を刺激します。
女性は入浴にリラックスを求めがちですが、男性は「スッキリ感」を求めます。体調との相談が必要ですが、スッキリしたいときは高温のサウナに数分間入ることをおすすめします。逆に、ストレスを緩和したい、ゆっくり眠りたい…という日は低温のミストサウナ等を利用し、交感神経を刺激し過ぎないようにしてください。

メリット③ 発汗で、疲れも一緒に流れていく
汗には、疲労物質である「乳酸」を流す働きがあります。
乳酸は酸素によって分解されますから、血行が促進され、体内に入る酸素量が普段の2倍にもなるサウナでは、効率よく乳酸を汗に乗せて流すことが可能です。

メリット④ 男性だって美肌になれる
サウナが美肌に効果的といわれる理由は、熱い空気に触れた皮膚の血管が、縮小と拡大を繰り返す作用を持つからです。
サウナでじっくり汗をかくと、普段は機能していない毛穴が開き、老廃物が出ていきます。化粧をしない男性も、日々の生活で毛穴には汚れが溜まっているはずです。皮膚機能が活発になれば、男性でも艶やかな肌を手に入れることができそうです。

サウナ効果を最大限に活用しよう

サウナには長時間入らないといけないようなイメージがありますが、それは間違いです。100度近い高温サウナなら、5分程度で十分ですし、慣れていない人なら60度程度の乾式サウナや、40度程度のミストサウナで15分以内がおすすめでしょう。

私たちは、皮膚または脳で「熱い・冷たい」という温度を感じ取っています。サウナで身体が急激に温まれば、脳が温度を察知し、自律神経を通じて身体のバランスを取るように指令を出します。結果、身体のさまざまな機能が活性化し、短時間での疲労回復が期待できます。

入浴にリラックスを求める女性と違い、男性を活力的にするには、少しばかりの刺激も必要でしょうか。

健康に不安がある人は注意を

サウナで身体に意図的に負担をかけることには、デメリットもあります。急激な温度変化により心筋梗塞が起きる可能性もありますし、水分不足になれば脳卒中で倒れるリスクもあるでしょう。

リスクを回避するには、疲労が大きい日にはサウナに入らないことです。サウナは疲労回復マシンではありませんから、体調がよい日でなければ入る意味はありません。

「上がったあとのビールが楽しみ!」と、入浴中の水分補給を控える人がいますが、これも禁止です。サウナでの発汗で、体内の水分は想像以上に排出されています。もちろん、飲酒後のサウナも厳禁です。

サウナには医学的に認められた効果もあり、日々のストレスを発散して翌日への活力を補うための手段としては手軽でおすすめです。無理をせず、身体本来の機能回復のために活用してください。

人気記事

新着記事