人気記事
-
正しい知識
ガンも生活習慣病も「身体の炎症」原因となる活性酸素を…
最新の研究で、「ほとんどの病気の原因は活性酸素である」と分かってきました。 病気になると、誰しもが「原因を知りたい」と考…
-
正しい知識
腫瘍マーカーと、「疑陽性・偽陰性」
ガンにかかると、タンパクや酵素の急激な増加やホルモン値の変化など、通常ではあらわれない変化が体内で起こります。 その目印…
-
正しい知識
LDLコレステロールは本当に「悪者」なのか
とかく悪者に思われがちなLDLコレステロールですが、最近ではその摂取基準が見直されるなど、以前の常識とは違う扱われ方にな…
-
正しい知識
サプリを選ぶ前に知っておきたい、エビデンスとプラシー…
エビデンスとは、一般的には「証拠・証言」という意味で使われる言葉です。しかし意味はとても広く、使用される業界によって少し…
-
カラダによいこと
スッキリするのはどうして?男性にサウナが人気な理由
近ごろ、男性にサウナが人気です。 サウナの基本的な入り方は、熱いサウナと冷たい水風呂に交互に入る「温冷交代浴」。これが「…
-
困ったときは?
休んでも休んでも、疲れが取れない人へ
「溜まった疲労」は、体調悪化だけではなく気力や思考低下も引き起こします。 一般的な肉体疲労は、睡眠や食事・休養である程度…
新着記事
-
正しい知識
腸活にもデメリットがある?
「SIBO」の原因と、おすすめ対策食話題の「腸活」ですが、腸に効くといわれる食事をしているのに、一向によくなった気がしない…という方、いませんか? 変化が見…
-
正しい知識
レシチンのサプリメントは、身体にいいのか悪いのか
レシチンとは、卵黄や大豆などにも含まれるリン脂質の一種。 私たちが通常の食事の中で摂取している、身体に欠かせない成分です…
-
「知らんけどね。」
楊貴妃センパイ!
愛されるために、何を食べていましたか?ゆき あー…愛されたい…私の人生には愛が足りない… なつ ライターの立場からいわせてもらうと、その「愛され」という言葉の…
-
「知らんけどね。」
助けて!
冷蔵庫の「7種のお酢」、どれからどう使う?ゆき 冷蔵庫にお酢の瓶が7本くらいあるんだけど、どうしたらいいかな。 なつ なんでそんなに!? ゆき テレビで健康にいい…
-
正しい知識
グルタミン・グルタミン酸の栄養学
筋トレをする人や、アミノ酸サプリメントを探している人は「グルタミン」という栄養素を見かけたことがあるはずです。 「アミノ…
-
正しい知識
免疫力向上の注目栄養素、「ビタミンD」の特徴とは
サプリメント大国・アメリカで、一番売れているサプリメントは何だと思いますか?カルシウム?マルチビタミン? 答えはビタミン…