人気記事一覧
-
困ったときは?
自己免疫疾患のメカニズムと、治療の最前線
身体に入った細菌やウイルスなどの異物を退治してくれる免疫機能。普段は身体を守るために働いていますが、とあるキッカケで自分…
-
先生に聞いてみた!
【先生に聞いてみた!】助けて!
冷蔵庫の「7種のお酢…ゆき 冷蔵庫にお酢の瓶が7本くらいあるんだけど、どうしたらいいかな。 なつ なんでそんなに!? ゆき テレビで健康にいい…
-
正しい知識
大人のカルシウム摂取
過不足が招く健康被害日本人のカルシウム摂取量は、欧米人の約3分の1だといわれています。 欧米の硬水にはカルシウムがふんだんに含まれていますし…
-
正しい知識
リンパが腫れるのはなぜ?リンパ節と免疫力
風邪を引いたとき、首のリンパが腫れて痛みや熱を持つことがあります。たいていは風邪が治れば腫れもおさまるものですが、今まで…
-
正しい知識
自己免疫疾患の原因は腸にあり!免疫寛容のメカニズムと…
「免疫寛容」という言葉があります。あまり馴染みのない言葉ですが、その人の免疫力を決める大切な機能です。 免疫寛容とは、は…
-
正しい知識
亜硝酸ナトリウムが気になるあなたへ
サラダやお酒のつまみに欠かせない生ハム、子どもが大好きな赤いソーセージ、朝食の定番のベーコン…。私たちの食卓に上がる加工…
-
カラダによいこと
コラーゲンを体内で作るために必要な栄養素とは
お肌のうるおいをキープするため、スキンケアや部屋の保湿など、外側からの対策に気を使っている方は多いですね。うるおい効果が…
-
正しい知識
東洋医学と西洋医学の違いと、併用のすすめ
東洋医学では「同病異治(どうびょういち)」という考え方が重視されます。人にはそれぞれ違う体質があり、症状のあらわれかたも…
-
おすすめすること
腸内に「痩せ菌・デブ菌」は存在するのか
世の中にはダイエット商品が溢れていますが、高いお金を出す前に、ご自身の腸内環境に注目してみませんか?実は腸内には、ダイエ…
-
正しい知識
母から子へ受け継がれる腸内細菌のミステリアスな仕組み
同じものを食べて育った兄弟姉妹なのに、胃腸の強さや、おなかをこわす食材が異なるのはどうしてだろう…と疑問を持ったことはあ…
-
正しい知識
感染危険度はどう考える?感染症を防ぐ、免疫の働き
新型コロナウイルスの流行で、あらためて耳にすることの増えた「免疫力」という言葉。どうやら免疫力が高ければ、新型コロナウイ…
-
おすすめすること
20代女子は栄養不足!飲むならマルチビタミンミネラル…
食べ物がすぐに手に入る現代日本。しかし20代女子に限っていえば、必要な栄養素はまったく足りていません。 栄養補助としてサ…